B級スポットが好きな人というのが世の中にはいる。
旅行に行ったら有名観光地なんかよりディープで怪しくも下らないローカルスポットに行きたい。
その情熱を分かつもの。その一人が、僕です。
そしたら、香港ではここに行かなきゃだめですね。萬佛寺。
百万ドルの夜景とか、どうでもいい。
香港に来たらここに行こう。
ここは素晴らしい場所です。
何より、金ピカの仏。
そして、野生の猿たちにも会えちゃいます。
この寺はなぜ、こんなことになってしまったのか。
そんなことはどうでもいい。
歴史的背景とかそういうのを勉強しないと楽しめない場所は、本質的につまらない場所だと僕は思っている。
本当に面白い場所は、ただそこに行くだけで面白い。
少なくとも、この寺は一応供養のための寺として現役で頑張っており、
このふざけた風貌にもかかわらず沢山のご先祖様たちが祀られていいて、
ここに自分のお墓を置こうと思ったらそれなりの大金を払う必要があるということだけ頭に押さえておこう。
アクセスは沙田。都心部から離れているためか、知名度が低い。
駅からは歩いていける距離にある。
この辺のローカルな雰囲気はちょっと好き。
このビル 新城市中央広場の裏手に登るところがあります。
上り始めの入り口から早速、金の仏様。
もう説明いらないっすね。延々と続きます。
かなりの坂道になっていて、ハイキングコースとしても優れている気がします。辛い坂道も仏と一緒なら辛くない。
たぶん、本質的にそういう意図なんだろうと思う。
で、てっぺんにつく。意外とすごい施設でびっくりするのがここ。
写真撮ってくれと言わんばかりのところにお猿さん。
お金を払えば、自分の名前付きの小仏を何年かおいてくれる。そんな小仏が沢山安置されている。
こういう建物はお墓マンションになっている。遺灰を置くのは数百万円から。
ここに眠れば、寂しくない気はするが、、。
日本では見かけないセミ。かわいい。